ビューティー

美肌への一歩は腸活から⁉︎乾燥肌・敏感肌・アトピー体質の方必見♡

美肌への一歩は腸活から⁉︎乾燥肌・敏感肌・アトピー体質の方必見♡5

こんにちは
たろちゃんです^ – ^

 

 

寒くなってきましたね。
乾燥の季節です。

 

 

この時期はどれだけ
スキンケアをしても
保湿をしても
朝目が覚めると
カサカサ。。。

 

 

朝しっかり保湿で
メイクしても
夕方にはカサカサ…。

美肌への一歩は腸活から⁉︎乾燥肌・敏感肌・アトピー体質の方必見♡
ついでに私は
アトピー体質なので
乾燥した部分が赤くなったり
痒くなったり
厄介な季節です(@_@)

 

 

ですが、今回
この夏から始めた
『腸活』で、
今、肌の調子がすこぶる
良いんです‼️

 

乾燥や炎症による
赤みはなく
しかもずっと飲んでいた
抗アレルギー薬の内服も
今は飲んでいません!!

 

私自身非常に
驚きの効果でした!

 

皆さんの中にも
吹き出物ができやすかったり
乾燥肌だったり
お肌の悩みを抱えてる人も
多いのではないでしょうか。

 

 

そんな方は今回の記事
必見です(●´∀`●)

 

 

実体験をもとに
お話ししていきたい
と思います♪

 

美肌の一歩は腸活から⁉︎

 

「肌の状態は腸内環境を表す」
とはよく言われますが
その理由には諸説あるようです。

 

 

腸内細菌のバランスが崩れると
腸内にアンモニアやフェノール、硫化水素などの
腐敗物質が多く産生され、腸管内で吸収されます。

 

 

血管を経由して、体全身をめぐることで、
肌トラブルに直結しやすくなると
言われています。

 

 

実際に、便秘が続くと
皮膚症状の悪化に繋がることも
以前から知られています。

 

美肌への一歩は腸活から⁉︎乾燥肌・敏感肌・アトピー体質の方必見♡2

 

腸内環境を整えることで、
皮膚の状態が改善することは
間違いなさそうです。

 

腸活のオススメ

 

腸活と一言で言っても
たくさんあります(#^^#)

 

 

朝一番にコップ1杯の白湯を飲み
1日を通して2Lを目標に・・・

 

っというのはよく聞く話ですよね。

 

 

排便を促すマッサージなんかも有名です。

 

 

いろんな腸活を試しましたが、
特に肌の調子が良くなったなと
強く実感したのが
『腸を休める腸活』です。

 

 

1日のうちで
腸を休める時間を作ってあげる。
ということです。

 

『腸を休める腸活』方法と理屈

 

腸を休める方法は
想像していただいてる通り
食べない事です。

 

 

ですが、食事が楽しみなのに・・・
食べないだなんてそんな殺生な!!!

 

という声が聞こえてきそうなので
言葉を付け加えて
説明します。

 

 

朝食を抜いて
1日2食にしましょうと
ということです。

 

 

ええ!?朝ご飯を食べないと
頭の回転が悪くなるとか
作業効率が落ちるとか
言わない!?

 

って思ってる人
意外と多いですよね。

 

 

でも実はその反対なんです。

 

 

人間には腸内リズムがあり

 

 

朝4時~12時:排泄の時間
12~20時:消化の時間
20時~翌日の4時:吸収の時間

 

 

と言われています。
そのためこの時間からどうしても
外れる朝食は逆に
腸を疲弊させることとなり
負担をかけてしまうことになります。

 

 

夕食はできる限り
早く食べましょうというのも
これにのっとった考え方です。

 

 

昼の12時~夜の20時までに
昼食と夕食を食べ終えるのが
理想です。

 

 

えーーーーーそんなん
お腹空きすぎて仕事にならんよー

 

という方。

 

 

そもそも
お腹がすくとは
どういう状況を指していますか?

 

 

ほとんどの方が
お腹がぐぅーーっと鳴った時
「あーお腹すいた」って
思うと思います。

 

 

ですがこれは
頭で食事をしている状態
かもしれませんよ。笑

 

 

お腹が空いたと感じた時以外にも
お腹が鳴る時ありますよね?

 

 

そう、食後です。

 

 

さっき食べたところなのに
ぐぅーーと鳴って、

 

 

「違う違う!!これ消化の音やから」
と焦って言った記憶が
皆さん一度は
あるのではないでしょうか。

 

 

そうです、あれは消化の音です。

 

 

誰もあの音を聞いて
「もうお腹がへったのか。」なんて
思う人はいないですよね。

 

 

では食後の
ぐぅーーは何でしょうか。

 

 

実はあれは
食後、胃の中を空っぽにした際に
最後に胃の中のカスを
十二指腸へ送り組む時の音です。

 

 

「ほら、じゃあやっぱり
お腹が空いたときの音で
あってるんじゃないか!」

 

 

と思った方!!

 

 

いやいや、
もう少し待ってください。

 

 

今は腸活のために腸を休めようと
言う話をしていましたよね。

 

 

胃の中が空っぽになったぐぅーーが鳴っても
そのあと腸は働き続けています。

 

 

むしろ、今からが腸の仕事ですよね。
胃が空っぽになったからと言って
腸の仕事が終わったわけではないんです。

 

 

ですが、胃が空っぽになったぐぅーーを聞くと
私たちは「お腹が空いたんだ!」と
刷り込まれています。

 

 

そのため何かを食べるわけですが、
そうすると腸の休まる暇がないですよね。

 

 

腸を正しく休めるためにも
胃のぐぅーーに惑わされず、
何も食べない時間を作って
腸に休む時間を与えてあげてください。

 

▶︎私のアトピー事情

 

私は小さい時から
アトピー体質で
夏になると
首・腕・足の関節に
ひどい発疹ができていました。

 

 

冬になると乾燥で
眉間とあごは粉をふくし、
手もカサカサを通り越して
バキバキでした。

 

 

つい最近までかゆみがひどく
抗アレルギー薬を2種類のんでいました。

 

 

このままではダメだと思い
本を読んでこの腸活を知りました。

 

 

朝ご飯を抜くだけなら
なんならちょっと長く寝れるし
朝からご飯を作る手間が省けるぅ~

 

くらいに思って実践しましたが・・・

 

 

これが効果てきめん。
今は顔の乾燥もないし
アトピーもありません。

 

 

もちろん薬は飲んでいません。

 

 

たまーに暴飲暴食をすると
すぐに肌は荒れますが・・・笑

 

 

続ければ、肌は
冬とは思えないほど潤っています(#^^#)

 

美肌への一歩は腸活から⁉︎乾燥肌・敏感肌・アトピー体質の方必見♡3

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

 

今回は
美肌のためには
腸内時間に合わせた
食事のとり方、
腸の休め方が重要だ
ということを
お伝えしました。

 

 

頭で食事をするのではなく
腸にやさしい食事の仕方を
心掛けてくださいね♪

 

美肌への一歩は腸活から⁉︎乾燥肌・敏感肌・アトピー体質の方必見♡5

 

今回も最後までご覧いただき
ありがとうございました(*^▽^*)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください