映画

えんとつ町のプペル:メイキング秘話!いときん、立川志の輔が由来?

えんとつ町のプペル:メイキング秘話!いときん、立川志の輔が由来?3

こんにちは
たろちゃんです(*^^*)

 

 

今話題の映画
『えんとつ町のプペル』

 

煙突だらけのえんとつ町では
空に煙が充満しており
空や星なんて見えない。

 

 

そんな中、父親から話された
“星”の存在を信じる主人公ルビッチ。

 

 

まわりからありえないとか
夢を見すぎとばかにされ
それでも自分の信じる道を
つきすすむ物語です。

 

 

今回はそんな主人公ルビッチへ
“星”の存在を教えた父親
『ブルーノ』のルーツについて
お話ししたいと思います(#^^#)

 

『えんとつ町のプペル』×ブルーノ

えんとつ町のプペル:メイキング秘話!いときん、立川志の輔が由来?(出典元:https://eiga.com/news/20201207/6/)

 

 

まずはブルーノってどんな人物??
ってところから!(^^)!

 

 

結論から言うと
芯の強い男ですね。

 

 

彼の口癖は
上を見ろ!!

 

 

空や星なんて概念がなく
見上げることをやめた町人たちへ

上をみろよ。
みなければなにも見つけられない

 

 

と訴え続けたアツい男です(*^^)v

 

『えんとつ町のプペル』メイキング秘話×立川志の輔

えんとつ町のプペル:メイキング秘話!いときん、立川志の輔が由来?1(出典元:https://tano-iku.com/poupelle/bruno/)

 

 

星を信じ
周囲からばかにされても
夢を見ることをやめなかった

 

 

そんなルビッチは
西野亮廣氏本人

 

 

ではその西野亮廣氏に
夢を見ることを教えた人物・・・

 

 

そんなブルーノのモデル
と言われている1人目。

 

 

ブルーノの声優を演じた
立川志の輔“さんです(^_^)/

 

 

これは西野氏著の”ゴミ人間”で
紹介されている内容ですが
一部お話ししたいと思います♪

 

 

西野氏がまだ芸人として
舞台に立っていた時のこと。

 

 

周囲からのリクエストに
答えることに必死になっていた頃。

 

 

自分の居場所は
ここでいいんだろうかと
西野氏は悩んでいたそうです。

 

 

そこで出会ったのが
落語家の立川志の輔氏。

 

 

偶然見に行ったその舞台では
周りからのリクエストに
必至にこたえようとする自分とは違った

 

 

志の輔氏自身が”おもしろい”と
思っているものを提供している
志の輔氏中心の世界

 

 

世間との折り合いもなければ
忖度もない。

 

 

西野亮廣氏へ”星の存在”を
見せてくれたのが
立川志の輔氏

 

 

ブルーノの声はどうしても
志の輔氏にお願いしたく
西野亮廣本人から志の輔氏に
直談判し、出演OKをもらったそう。

 

 

そのとき志の輔氏からの
返事がコチラ▼

 

“西野君の想いは
十分すぎるほど伝わったよ。

 

 

こうしてキチンと
話してくれてありがとう。

 

 

なんてったって
声優の経験が
ほとんどないもんですから、

 

 

ご迷惑をおかけする
かもしれませんが、
力いっぱい
やらせていただきます。

 

 

そのかわり、
この話を引き受ける上で
条件が一つだけあります。

 

 

僕は西野君よりも
ずっと先輩だから

 

 

君がアフレコの現場で
僕に気を使ってしまうことが
あるかもしれません。

 

 

だけど『えんとつ町のプペル』は、
キミとキミの挑戦を支えてくれた方々が
何年も何年も大切に育ててきた作品です。

 

 

だからどうか僕の声が至らなかったら
一切の遠慮を捨て
キミの納得がいくまで
何度でもやり直してください。”

 

=西野亮廣著 ADOKAWA出版 『ゴミ人間』より抜粋=

 

 

人間が・・・
でかい。。。

 

 

この話を聞いただけでも
ブルーノが息子を想うやさしさに
通ずるものを感じます。

 

 

やさしさの中に感じる
強さのようなものが
しっかりキャラクターにも声にも
反映されています。

 

『えんとつ町のプペル』メイキング秘話×いときん

えんとつ町のプペル:メイキング秘話!いときん、立川志の輔が由来?2(出典元:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/02/01/kiji/20180131s00041000370000c.html)

 

 

ブルーノのモデル
と言われている2人目。

 

 

星を知らない町で
“星はある!!”と
大声で言ってくれる存在。

 

 

ET-KINGのいときんさんです。

 

 

いときんさんはブルーノの
ビジュアルを決めるときに
モデルになっているそう。

 

 

そういわれて見ると
もう見れば見るほどいときんさんです。笑

 

 

ブルーノのカンカン帽も
ここ由来なんですね。
えんとつ町のプペル:メイキング秘話!いときん、立川志の輔が由来?3(出典元:https://note.com/hiromi_heratful/n/n25c85077f211)

 

 

西野亮廣氏のブログには
このように公開されています。

 

 

“ブルーノの台詞を書く時や、
ブルーノのビジュアルを決める時に

 

 

やっぱり、
「星を知らない町で『星がある』と
大声で言う人って、どんな人だろう?」
って考えるんです。

 

 

彼なら、皆には震える膝を隠して、
「星がある」「見上げよう」という、
ともすれば恥ずかしい台詞を、
大声で言ってくれそうな気がしました。

 

 

なので、いときんサンを
勝手にブルーノのモデルに
させていただいたんです。”

 

 

ET-KINGのいときんさんは
2018年にがん性心膜炎で
38歳で亡くなられています。

 

 

いときんさんを忘れてほしくない
っていう西野氏のメッセージも
込められています。

 

 

わたしもET-KINGの曲
久しぶりに聞きました。

響きますね。。
染みる。。。

 

『えんとつ町のプペル』メイキング秘話×まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

 

映画『えんとつ町のプペル』は

 

 

夢を語れば笑われて
声をあげれば叩かれる

 

 

そんな現在の世の中で
叩かれ続けた西野亮廣氏自身の
物語です。

 

 

今回は
その西野亮廣氏へ
夢を見ることを思い出させてくれた
2人のブルーノについて
お話ししました。

 

 

私自身
この映画を見て
すごく勇気をもらいました。

 

 

私自身ほんとに”ふっと”
なんですけど
夢が浮かぶことあるんですね。

 

 

たとえば

 

あ、こんな家に住みたい
とか
こんなことして
生活できたらいいなあ
とか。

 

 

でも自分の中で
いやそんなん出来っこないし
現実的じゃないし・・・

 

 

“まあ現実はこうよな。”

 

と自分自身で折り合いを
つけてしまっていました。

 

 

もう染みついた
癖ですよね。笑

 

 

無理かどうかなんて
やってみないとわからない。

 

 

でもわかってるんです。

 

 

結局は現状を変えたくなくて、
行動するのはめんどくさくって、

 

でもいっぱしに文句だけ言う

 

いやもうこれって
立派なクレーマーですよ。笑

 

 

そんな生き方したくないな
って思いました(*_*)

 

 

この映画は私に
夢を見ることを
思い出させてくれた映画です。

 

 

いうなれば私にとっての
ブルーノですかね(*^^*)笑

 

 

『えんとつ町のプペル』の
作品背景・伝えたいことはコチラ▼

えんとつ町のプペルの泣ける名言!作品の背景、本当に伝えたいことは?1
えんとつ町のプペルの泣ける名言!作品の背景、本当に伝えたいことは?こんにちは たろちゃんです(#^^#) 12月25日に公開になった 映画『えんとつ町のプペル』!!! ...

現実に折り合いをつけて
夢をあきらめた人目線の記事はコチラ▼

【えんとつ町のプペル】批判を続けるアントニオ。ラスト涙の理由は?
【えんとつ町のプペル】批判を続けるアントニオ。ラスト涙の理由は?こんにちは たろちゃんです☆ 今回の記事は、映画『えんとつ町のプペル』で 主人公:ルビッチの"元友達"役のアン...

大人にこそ是非見てほしい映画です!(^^)!

 

 

まだ観てない方は
是非見てみてください♪

 

 

その時はハンカチを忘れずに。笑

 

 

今回も最後まで
ご覧いただきありがとうございました♡

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください