こんにちが
たろちゃんです(*’▽’)
今回は今、超超超!!アツいドラマ!(^^)!
日曜日のみんなの楽しみ!
”真犯人フラグ”!!!
みんな見てるぅー!?
見てない人は今からでも見て☆
ドラマ『あなたの番です』の同じキャストでおくる
サスペンスドラマ!(^^)!
あな番ファンは絶対みてほしい!!!
なかでも今回は切り口を変えて
『〇〇と△△、どっち?』で同じみ
阿久津刑事の小話について(*’▽’)
この地味なテンションで面白いこと言う人!!
地味なファンが多い阿久津刑事ですが
絶妙な小話がめちゃめちゃ印象に残るんです!!
今回はそんな名言級の小話
まとめてみましたーーー!!
さっそく行ってみましょう♪
目次
【真犯人フラグ】阿久津刑事の小話集!
(出典元:https://twitter.com/hashtag/%E9%98%BF%E4%B9%85%E6%B4%A5%E5%88%91%E4%BA%8B)
中でも面白かった小話をPICK UPしてご紹介☆
ただ面白かっただけでなく
どこか意味ありげな発言・・・
皆さんもどういう真相が隠されているか
一緒に考えながら見ていってください( ゚Д゚)
episode1:シイタケ彼女( ゚Д゚)
(出典元:https://blog.goo.ne.jp/portal/tags/%E7%9C%9F%E7%8A%AF%E4%BA%BA%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0)
阿久津はきのこ全般がダメ。
お腹の中に、菌を植え付けられそうな気がするから。
昔、半同棲していた彼女がいて
ある日、彼女の作ったハンバーグに
椎茸を感じた。
しかし彼女は「普通のハンバーグだよ」
と言い張るので、食べきった。
すると彼女が拍手して言った。
「おめでとう、しいたけ食べられたね」
その時の話を阿久津刑事は
「殺してやろうかと思ったね。」と話し、
「今でも、腹の中でシイタケ菌が
培養されているんじゃないかという恐怖と闘っている」
とトラウマになったと話しています( ゚Д゚)
ここで阿久津刑事は落合刑事に
「おまえも女に惑わされて、
知らないうちに菌を植え付けられるような人間になるなよ」
と締めくくっています。
これは女(菱田)に惑わされている
サッカーコーチ:山田のことを示唆しているのでしょうか( ゚Д゚)
ちなみにこのシイタケ彼女には続編があり
『そんな詐欺師のようなやつとは付き合えない』と
別れを切り出した後
別れたくないと大泣きされ1年間惰性で付き合った。
ようやく別れるころ
彼女から一言。
『毎週料理にシイタケ入れていたの気づいた?』
女の執念は怖いですね。
episode2:サプライズ好き
(出典元:https://news.yahoo.co.jp/articles/99fdd951c82beb2adfd4c6e97af708af8334ec03)
阿久津刑事が突然落合に尋ねる。
『おまえ、サプライズって好き?』
それに対し、落合は
驚いた後のリアクションに困るから
阿久津はサプライズ嫌いなのかと問い返す。
そこで阿久津刑事はただ『怖いから』と話し、
『なんで喜ばせるのに
1回冷水ぶっかけるようなことするんだよ!?』
と話しています。
フラッシュモブに対しても
『周りの人間がいきなり踊りだすとか、ホラーだよ』
と話しており、
『普通怖いだろ。』
サプライズとホラーは
紙一重だと話しています(*’ω’*)
一見サスペンスホラーのように見える
このドラマも、実は元々はサプライズだとしたら・・・??
真帆が家を空けたのは
何かのサプライズのため。
でもその途中で事件に巻き込まれたか・・
戻れない理由ができたか・・・。
そんな考え方もできなくはないなぁ
なんて考えています(><)
episode3:バーでウーロン茶
至上の時に話を聞きに来た阿久津刑事と落合。
仕事中なのでウーロン茶を頼み、
落合が「すみません」と言うと、
阿久津が『なんで謝るの?』と問う。
『仕事中とはいえ、
こういうお店でウーロン茶を頼むのって
なんか申し訳なくて。』と話す落合に
『ウーロン茶が1番儲かるんだよ。
原価いくらだと思ってんだよ?』
とツッコミを入れる。
続いて、
『”すみません”と謝ることによって、
この人に、”ウーロン茶頼むけど許せ”と圧をかけたんだよ。
でもこの人にとっては許せも何もない。
でも”ウーロン茶が1番儲かるんで”と言うわけにもいかない。
だから黙る。
結果どうなる?
この人には、“罪もない人に謝らせてしまった“
という罪悪感だけが残るんだよ。』
悪意のない一言も
人を苦しめるかもしれない。
これが伏線だとしたら
まだ回収されておらず気になるところです。。。
episode4:バイキング何回行く談
『バイキングは3回目で死ぬんだよ。
1回目はワクワクする。
でも全種類は食べられない。
2回目は前に食べられなかったものを食べて、
全制覇してやろうと言う気持ちになる。
で、3回目。
好きなものだけを選ぶ。
こうなったら終わりなんだよ。
4回目も5回目も好きなものしか選ばない。
好きなものは変わらない。
だから同じものしか選ばない。
それはもうバイキングではない。
定食なんだよ。』
一見何を言っているか
わからない小話ですが
阿久津刑事は最後にこう締めくくっています。
『難しいよな、
超えちゃいけない一線を見極めるのって。』
これはひかりのストーカーへ話した内容ですが
家出をして世間を騒がせたひかり・イッセイにも通じる話。
もしかしたら真帆にも・・・??
episode6:ホトトギス何派?
『ホトトギス、泣かぬなら・・・何派?
俺は殺してしまえ派。
ホトトギスの本性を知ってる??
ホトトギスってさ、托卵すんだよ。
自分のヒナ、ウグイスだまして育てさせんの。
ホトトギスのゲスな本性を知ったら、
殺してしまえって思いません?』
これは林殺しの犯人を捜しているときに
相良に阿久津刑事が話した内容。
つまり、あっちゃんは林の子。
林は相良に自分の子(あっちゃんを)育てさせた。
・・・本当にこれだけでしょうか。
母親の話をしているような
気がしてならない私( ゚Д゚)
バタコはあっちゃんのことを自分の子と話す。
バタコとあっちゃんと真帆。
なにかまだ回収されていない闇がありそうです。
【真犯人フラグ】阿久津刑事の小話集!セリフが名言だらけで面白い
いかがだったでしょうか(*’▽’)
阿久津刑事のセリフにはどことなく
事件の真相にかかわりそうな言い回しがたくさん(‘Д’)
・・・ん?
なにか意味あるんか・・・??
全ての小話の意味をつなぎ合わせると
なにかメッセージになっていないか。。。
真帆の失踪は
初めはサプライズのためだった。
すぐに家に帰るつもりが
そこで超えてはいけない1線を越えてしまった。
悪意のなかった初めの行動が
どんどん引き返せない方向に走って行っている。
真帆さんの安否はいかに!!!
あああ!!目が離せない
シビれる展開(>_<)!!!
次に放送が楽しみです!!
それでは今回はこの辺で。
今回も最後までご覧いただき
ありがとうございました♡