こんにちは
たろちゃんです(*´×`*)
突然ですが
みなさんは最近ツイてるなー
と思ったエピソードはなんですか?
宝くじに当たった?
欲しかった服がセールになっていた?
アイスキャンディーに当たりがついてた?
そんな都合よく
ツイてることなんてないでしょ
すぐには思い出せないわ
って思ったそこのあなた。
ツイてる人になる法則
があるとしたら
知りたくないですか?
実はツイてる人には
共通する考え方があるんです(*´ω`*)
▶︎私の出会った本『ツキを呼ぶ魔法の言葉』

ぎゅっとぎゅーーーーとまとめると。。。
言葉ってすごく大事。
言霊という言葉があるように
自分で発する言葉には気を付けましょうという事。
発する言葉によって
自分は幸せにも
不幸にもなれるということ。
ネガティブな発言はNG。
人の悪口やぼやきももちろんNG。
誰もいないところでも
言ってはいけません。
口にした言葉は
そのまま感情となり
自分へ帰ってきてしまいます。
例えばカフェで隣に座っていた人が
カップを落としてコーヒーをこぼしたとします。

「すみません、かかりませんでしたか?」
と言われて
①ちょっと。最悪。かかったかもしれないんだけど。
②大丈夫ですよ。むしろお怪我はないですか?
どちらの言葉を発した時が
そのあとツキが回ってくると
思いますか?
①は確かにあなたの
率直な感想かもしれません。
でもきっとこの後も
しばらくはイライラし
自宅に帰ってからも服を見ては
思い出してイライラし
はあ。今日はツイてなかったななんて言って
1日を終えるんでしょうね。
では②の場合どうでしょうか。
確かにその時は
あーー残念だなと
思うかもしれませんが
①の時ほど気持ちを
引っ張らないと思いませんか?
あーあっ。
まあしゃあないか。
くらいに思えるはずです。
汚い言葉は口にしたら
イライラという感情となって
自分に返ってきます。
意識をしてみるだけで
誰でも簡単に取り入れられます。
1⃣辛いとき・怒ってるときにこそ
歯を食いしばってでも
→ありがとうございますと言ってみる。
2⃣なにか嬉しいことがあったときはまず
→感謝します。と言おう。
3⃣口癖は『私ってツイてる!』
たったこの3つだけです。
2⃣と3⃣はまだしも
1⃣はおかしいんじゃないか!?
そう思いますよね。
その説明については
私の言葉ではなく
本の中にある言葉を
借りたいと思います。
嫌なことが起こると
嫌なことを考えるでしょう。
そうするとね、また嫌なことが起こるの。
不幸は重なるというけれど
それは間違いなくこの世の法則なのよ。
だけどそこで「ありがとう」と言うとね、
この不幸の鎖を断ち切れちゃうのよ。
それだけでなく、
逆に良いことが起っちゃうの。
「災い転じて福となす」ということばが
あるでしょう。どんな不幸と思われる現象も
幸せと思える状況に変えてくれる。
絶対にね。
だから「ありがとう」という言葉はね、
魔法の言葉なのよ・・・。
あえて作品中の登場する
おばあちゃんの口調そのままで
ご紹介しました。
さっきまでの疑問が
すっと落ちたのではないでしょうか。
心の持ち方って大事です。
だけど、もっともっと大事なのは、
言葉の使い方です。
どんなことを口に出すかで
あなたの目の前の状況は
ガラッと変わってくるし
なんならあなたの心も変わってきます。
まさに言霊です。
▶︎ツイてる人の考え方(同級生のお話)
少し脱線します。
私が小学校の時
クラスの人気者、ゆみちゃんの話です。
思えば私の人生の中で
初めてあったツキまくってる人でした。
ツイてるとは言っても
小学校の中の些細な出来事です。
・・・席替えをするたびに
すごくいい席が当たるんです。笑
いやすごく些細なことですけど
もう小学生にとってはこれが全てってくらい
大事なくじ引きなんです。笑
春は窓際のポカポカ陽気の席だったり
好きな男の子の隣の席だったり
仲良い子と近くの席だったり
みんなでドッヂボールにハマってた時は
一番ボールに近い席でいいなあーなんて
思ったこともありました。
このゆみちゃんの口癖が
『ゆみ、ツイてるから!笑』
だったんですね。
すごいですよね。
小学生ながらに
ツキを呼ぶ魔法の言葉を
自然と発してたんですね。
後々気付いたんですが、
ゆみちゃんはいい席が当たってたと言うよりは
当たった席を自分でいい席にしてたんですね。
今となってはもう覚えていませんが
春のポカポカ陽気の席の時、
隣は話したこともない子だったかもしれません。
好きな男の子と隣になった時、
もしかしたら座席の椅子がガタガタしていたかも知れません。
でもどんな状況でも
ポジティブな面を見つけるのが
得意だったんです。
そして本心で、それを楽しんでました。
まさに口に出した言葉で
目の前の状況を、心を、
いい方向に変えていました。
一方で
「ゆみちゃんはツイてていいなー。
わたしなんて・・・あーツイてない。」
とひがんでばかりいた私は
話してみればすごく気の合う
友達になれたかもしれない隣の席の子と
仲良くなるチャンスすら自分で手放してしてしまっていたのです。
▶︎最後に
ツキを呼び寄せる方法は
以外に簡単な3つのセリフです。
➢辛いときの「ありがとう」
➢嬉しいときの「感謝します」
➢私って「ツイてる!!」
文字にすると簡単ですが
実際発言に移すのは
意外に難しいものです。
でも
これだけで本当にツキを
呼べるとしたら・・・?
信じるか信じないかは
あなた次第です。笑
ここまで読んでくださった皆様に
「感謝します」(#^^#)

それではまた。