マインド

GACKTの凄さって!?名言だらけ!!夢へ向かって努力する人へ送りたい本

GACKTの凄さって!?名言だらけ!!夢へ向かって努力する人へ送りたい本1

こんにちは
たろちゃんです(#^^#)

 

 

今回は私が気になった書籍

 

 

『GACKT超思考術』
GACKT著、サンクチュアリ出版

 

のご紹介です(^_^)/

 

 

夢を叶えるために努力している
それでもずっと
頑張り続けるのはしんどい・・・

 

 

そんな葛藤の中にいる
がんばるあなたに是非読んでほしい本です☆

 

 

GACKTの名言と共に
ご紹介していきたいと思います(^_^)/

 

 

あなたの原動力になれば
幸いです。

 

GACKTの凄さとは!?

GACKTの凄さって!?名言だらけ!!夢へ向かって努力する人へ送りたい本1(出典元:https://twitter.com/gackt)

 

さて、言わずと知れたGACKTの凄さですが
「偉そうにしてるけど何者なん??」
と持っている人もいると思うので(笑)

 

 

まず何がすごいって
お伝えしたいと思います(^_^)/

 

 

皆さんご存じなのは恒例の正月番組
『芸能人格付け』に出演する
GACKTさんじゃないでしょうか(*^^)v

 

 

この番組は簡単にいうと

 

・ええ肉(シャトーブリアンvsスーパーの肉)
・ええワイン(100万のワインvs3000円のワイン)
・ええ演奏(プロの演奏vs高校生の演奏)
・ええ盆栽(人間国宝の盆栽vs一般の盆栽)

 

のように

 

『ホンマにええもん』と
『そうでもないもん』を

 

「一流芸能人ならわかりますよね??」
っていうのをコンセプトにして
正解を選んでいく番組です(*’ω’*)

 

 

簡単にわかると思いきや
結構難しいみたいで
どの俳優さんも1回は絶対間違えます(笑)

 

そんな中今まで一度も
間違えたことがないという
無敗伝説を誇っているのがGACKT☆

 

 

昔はつんくさんとコンビを組んで
無敗伝説を誇っていました!!

 

 

つんくさんが出演しなくなってからも
相方を変え、今も無敗伝説を更新中です☆

 

 

しかもこのGACKTさん
御年47歳だそうなんですが
年齢を感じさせないすばらしい肉体美。

 

 

いやほんま見たことあります??

GACKTの凄さって!?名言だらけ!!夢へ向かって努力する人へ送りたい本2(出典元:https://twitter.com/ohgacktyoudidnt/status/850000940564230144)

 

 

どうやったら47歳でこんな筋肉!!!

 

 

いや、手段はわかってる人は
多いんですよね。

 

 

そんな食べてゴロゴロして~
ばっかりやったらあかんとか

 

体鍛えたらいいんやろ~とか。

 

 

まあここまで行かんくても
少なくとも今の自分よりはGACKTに
近づける。

 

 

でもね、そんなん出来たら
みんな苦労しないですよ!!笑

 

 

人間だれしも
さぼりたいーとか
今日くらいは休憩していいやーとか

 

思っちゃうもんでしょ!!笑

 

 

もうまじでGACKTストイックすぎて
いやみんな出来たら苦労せんって(^▽^;)
って私を含めて何人がそう思ってるか。笑

 

ストイックに輪をかけて
言うてることがまた正論なもんやから

 

昨今ではニュースの
コメンテイター役として
意見を求められることもあるほど。

 

 

最近では
ロックダウンの起きたクアラルンプールから
今の日本の現状について警鐘をならしていました。

 

 

『言葉を選ばずに
言っていいのであれば
狂ってますよ。』

 

 

本当に言葉を選んで忖度をしない
GACKTだからこそ言える話
響く言葉があるんだろうなと思い

 

 

「GACKTってどんなこと
考えてんねやろ??」

 

「どう考えたら
そんな風に行動できるねん」

 

 

と思いこの本を手に取りました。

 

 

もはや額に入れて
部屋に飾っておきたい名言ばっかりです。

 

 

なかでも私の胸に
グサーーーっと刺さった
インパクト強の名言を
ピックアップしてみました(*^^*)

GACKT著:『GACKT超思考術』
~夢へ向かって努力する人へ~

GACKTの凄さって!?名言だらけ!!夢へ向かって努力する人へ送りたい本(出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000047923.html)

 

この本。
この本です。

 

 

本の構成としては
Q&A方式で一般人が悩みそうな
あるある事例にGACKTが簡潔に
返事していくっていう感じ。

 

 

1日で読み切るタイプの啓発本ではなく
朝起きて1ページか2ページか
目を通して気持ちを奮い起こす本って
イメージ(*^^)v

 

 

もうここでもズバズバ
ぶった切られた私ですが
ものすごくためになったので
ここからは敬意をこめてGACKT様と
呼ばせていただきます。笑

 

 

やや宗教臭いですが
ご了承ください( *´艸`)笑

 

 

それでは
がんばるあなたへ贈る名言☆

 

 

どうぞっ!!!

 

名言①確証が無くとも動け

 

講演会などに行くと、
いろんな成功者の話を
耳にする機会も多いですよね。

 

 

本やインタビューでも
成功者の経験やノウハウは
だれでも見て知りうることができる。

 

 

このGACKTの本でもそう。

 

 

考え方や実践方法について書いています。

 

 

ではなぜ誰でも知りうる情報なのに
その多くの人が成功者になれないのか。

 

 

この本を手にしたすべての人が
目標を達成しないのか。

 

 

それは「この人だからできることで
自分にはできるかわからない」と考えて
行動しない人が圧倒的に多いかららしい( ゚Д゚)

 

 

「あ、こうすればいいんか!」と感じたとしても
ほとんどの人は行動に移さない。

 

 

いわゆるノウハウコレクターに
なってしまうってこと。

 

 

逆に言えば、
多くの人がやらないからこそ

 

『知識として手に入れたことを
行動に移すだけで他の誰よりも抜きん出る』
ってこと。

 

 

成功するかどうかを分けているのは
まず自分がやるか、やらないか。

 

 

もしやらないなら・・・

 

そんな無意味な講演会に参加したり
本を読んで”やってる感”出してる暇あったら
もっと意味にあることをする方がええですよね。笑

 

 

この本を手にしてしまった私としては
本の購入代金とここまで読み進めた時間を
無駄にしたいためにも

 

もうGACKT様式思考術を
実践してみる一択になりました(*’▽’)笑

 

名言②スピード&クオリティー-速さと正確さを両立させろ-

 

「スピードを上げると
クオリティが下がらないか??」

 

 

「私は遅くても丁寧にやる派なの」

 

 

いろんな考えがあると思います。

 

 

GACKT様曰く、
まずはスピード。
そのスピードに慣れた延長線上に
クオリティがある。

 

 

どちらも諦めなければ
両立できる」とのこと。

 

レコーディングを例にあげても
ものすごくこだわって1ケ月でできる曲に
1年かけたらその分クオリティは上がるか?? 

 

そうでもない。
むしろ迷走することもある。

 

 

同じことがビジネスでも言える。

 

 

クオリティを犠牲にして
スピードを上げていると思われることがある。

 

 

手を抜いていればもちろんそうなるが
むしろ、同じ時間で
出来ることを増やしていくイメージ。

 

 

より早く着手し、
より多くの試行錯誤を繰り返せば
たくさんの気づきと結果を得ることになる。

 

 

そもそもスピードを意識しなければ
実践では役に立たない。

 

 

なるほど。

 

 

まずはスピードを上げて
多くの経験値を積むことが重要。

 

 

その中で、スピードをあげても
クオリティも高く保つ方法を
試行錯誤する。

 

 

ちんたらやっているようでは
同じだけの経験値を積む前に
ババァになってまうわ!!

 

ってことやな。

 

 

たしかに。何をするにも
需要なのは経験値。

 

 

スピードを上げて量産するだけではなく
経験値となるようにスピードをあげんと
あかんわけね(/・ω・)/

 

名言③努力を見せるな

 

GACKT様は

 

努力なんてして当たり前。
それを誇ってはならない。

 

と言っています。

 

え( ゚Д゚)

 

 

そんなん努力した分ほめてほしいし
言わんかったら誰もわかってくれへんやん。

 

 

がんばってるのに評価してもらわれへんし
なんやねん!!!って思いました。正直。

 

 

母親に愚痴ったときは
「見てる人は見てるから(=^・^=)」
なんて励まされたことがありますが。笑

 

 

えええ。GACKT様・・・
誇ってはならないんですか( ;∀;)。。

 

 

書籍の中でGACKT様はこのように語っています↓

 

努力など、して当たり前。
それを誇ってはならない。

 

 

ボクは人一倍不器用だ。
オマエもそうか?

 

 

ボクは何かを習得するのに
他人の何倍も時間がかかる。

 

 

しかし時間がかかっても構わない。
時間を掛けて習得したことは
忘れにくいからだ。

 

 

初めから才能のある奴などいない。

 

 

稀に最初からスペックの違う人間もいる。

 

 

だが、そんな奴を羨ましがる時間があれば
少しでも自分の努力する時間に充てろ。

 

 

できるようになるまで、他の時間を削ってでもやれば
必ずできるようになる。

 

 

出来る前にやめるから
「自分はできない」と思い込む。

 

 

出来るまでやれば
「必ずできる」という確信が生まれる。

 

・・・なるほど。
努力は自分が一番よく
わかっているというやつか。

 

 

努力過程を評価するのは自分。
(=自信に繋がる)

 

 

それによって出た結果で
相手に認めさせればいい。

 

 

そういうことか。

 

 

かっこいいな。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

 

ほんの一部にすぎませんが
グッと胸に突き刺さる一言だったんじゃ
ないでしょうか(*_*)

GACKT様がやや過激なことを
おっしゃったので少しフォローすると(笑)

 

 

がんばってるのはわかってるんですよ。

 

 

でもそのがんばりのベクトルを
違う方向に向けては意味がない( ;∀;)

 

 

せっかくの知識と努力と時間が
もったいないじゃないですか。

 

 

この本はやや辛口ですが
そのがんばり方のベクトルを教えてくれる本。

 

 

がんばろうと思ってるけど
なかなか思うようにいかない
気持ちが付いていかないって人へ。

 

 

是非読んでほしい本です(#^^#)

 

ほかにもがんばるあなたへ
力強い名言まとめています▼

【西野亮廣】格言・名言ランキング☆実業家から強い支持の訳とは!?
【西野亮廣】格言・名言ランキング☆実業家から強い支持の訳とは!?こんにちは たろちゃんです(^O^)/ 今回は実業家からの強い支持を受ける 元キングコングの西野亮廣氏の 名...

 

よければあわせてご覧ください☆

 

 

それでは今回はこの辺で。

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください